2014年07月08日

染め付けその2

台風の余波でとても蒸し暑い日です。

染め付けの器には夏に使いたい涼し気な模様がよくあります。

染め付けその2

竹垣にトンボの図の小鉢にわらび餅を入れてみました。

染め付けその2
この年号の事はまだ良く解りません。

染め付けその2
この鯉の絵も生き生きとして好きです。

染め付けの磁器で伊万里と間違い易いのに平佐焼きがあります。

平佐焼きは今の薩摩川内市で焼かれていた様ですが、私はまだ良く知りません。
染め付けその2
この深皿は20代の頃平佐焼きとして頂いた物です。
その方の名前は失念してますが、仰った事は良く覚えています。
染め付けその2
土味をご覧下さい。

染め付けその2

薄い生地にレンゲやつくしが手書きされた蓋物にはよくおひな様のお吸い物を入れました。

染め付けその2
上のお湯飲みは現代のベトナムのもの青花紋、安南写しとか呼ばれてます。

染め付けその2
手書きの模様は同じなのに明らかに時代が違うのが解るお湯のみです。

染め付けその2
最後にこのお湯飲みは平佐焼きを復興したものですが、其の窯もすぐに消えてしまいました。
平佐の筆の特徴は<たてつけ>だと教えてくれた方の言葉を思い出します。





同じカテゴリー(焼き物のこと)の記事画像
染め付け
きっかけはカフェオレボール
豆皿のこと
お手塩皿のこと
同じカテゴリー(焼き物のこと)の記事
 染め付け (2014-07-06 14:16)
 きっかけはカフェオレボール (2014-07-05 07:57)
 豆皿のこと (2014-07-03 09:36)
 お手塩皿のこと (2014-07-01 19:40)

Posted by バラ色の雲 at 16:45│Comments(0) │焼き物のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
染め付けその2
    コメント(0)